EN / JP

 

私は伝統文化に囲まれた奈良に生まれ、京都で日本の伝統的な染織を学びました。また、神経科学者の父から影響を受け、脳を通して世界を把握しているということを、幼い頃から強く意識するようになりました。なかでも特に、視覚情報を脳が処理する過程で生じる錯視効果に興味を抱きました。

日本の伝統的な染織においては、幾つもの工程を気が遠くなるような緻密な手作業によって作り上げていくため、熟練した職人の仕事であっても、最終的に微妙なズレが生じます。手作業の積み重ねが生み出すそのズレは、人間の制御できる領域を越えた美しさを持っています。

同様に、対象と私達の捉えているイメージの間にも、しばしばズレが生じます。私達が生きる三次元の世界は、網膜が捕らえた二次元の画像から脳が推測したものと考えられています。しかし、視覚と認知のメカニズムは複雑で、時に錯覚を起こします。現実とイメージのズレは、人は脳が加工した限定的世界を見ていることを意味します。

私はグリッド状の単純な形態をアクリル絵具で何層にも重ねて描くことで生じる微妙なズレによって、人間の制御できる領域を越えた美しさを絵画上に表出させることができると考えています。また、そのグリッド状の絵画に柔らかな錯視効果をつくりだし、目の前に広がる世界を完全に把握することはできないという事実を、鑑賞者の方々と感覚として共有することを目指しています。